お盆のお参りも終わり、少し落ち着いた頃、富山に行ってきました。
目的は井波別院瑞泉寺(真宗大谷派)。
昔から富山に瑞泉寺ありといわれる真宗王国富山の名刹です。
蓮如聖人以前の頃、この本堂建築の為、京都から多くの職人を集めそれが今も数多く残されています。特に門前には木彫り工芸の店が多く並んでおりました。
私自身富山県へ行くのが生まれて初めてのことで、思いで深い旅行となりました。
コメントをお書きください
コメントをお書きください