今日は、朝に月忌参り。その後有志と行っている「大経」の輪読会の案内作成。そして午後からは「紙芝居」作りに専念しておりました。
紙芝居を作るには、まずはストーリーの構成からはじまり、その後
各紙に合う絵を決め、下書きから色塗り、そして裏に文面を記入と、
ざっと言っても最低でも以上の過程があります。
特に絵を描くことについて、一から考えて描くのでかなり考えてしまいます。色を塗るということについてもそうです。
今日も一枚描くので精一杯でした。しかし決して辛くはないから不思議です。むしろ楽しいです。
素人の我流の下手な絵ですが、それなりに集中していることがいいですね。
また完成したらこちらで報告させていただきます。
なんまんだぶつ。
コメントをお書きください